順番
東金沢校
先日実施した新高1セミナー・新高1準備授業では自分も生徒と一緒に参加しました。
特に、高校準備授業では問題を解くうえでの考え方をはじめ、改めてたくさんのことを勉強することができました。
先生にあてられたときの生徒のドキドキ感を体験することができ ( 授業に参加している以上、当然、自分もあてられた )、そして生徒の気分で正しい解答 (正解はもちろん当たり前
。だけど、やったぜ自分! ) を発表することができました。
3月18日(土)に3学期授業が終了し、もうすぐ春期講習が始まろうとしています。新しい学年のスタートです。春期講習生、まだまだ受付けています。一緒に頑張りましょう!
ところで。
前回のブログでは「合格発表に行きました」ということを書いたのですが。
今年の合格発表では、次のような会話をしていた男子チームがいました。
男子A君「ごめんな。俺だけ落ちて。(自分だけが落ちたから皆は)喜べないよな。」
男子B君「そんなことないよ。」
男子C君「全然!あやまるなよ。」
男子B君「お前、親に電話した?」
男子A君「やべっっ。してないわ…。」←このとき既に12:30過ぎ…。君たち一体何時からここにいる…?
男子B君・C君「しろよ。」「早く電話しないと。」
男子A君「分かった。してくるわ。ほんと、ゴメン。」
男子B君、C君はA君を気遣い、男子A君は自分を気遣う友達を気遣っていることが分かる、思いやりのある会話でした。
男子A君。3年後、次はきっと君の順番がやってきます。頑張れ。
東金沢校 校舎ブログブログ新着
-
東金沢校
【毎月開催】金融トレンドコーナー
-
東金沢校
お待たせしました。いや、お待たせしすぎたのかもしれません。
-
東金沢校
ほんまにちゃんとやるんで…