魅惑の「くじ引き」
東金沢校
11月23日(月祝)に全学年一斉「期末テスト対策かんづめ勉強会」を実施します。
第1部 10:00~12:10
第2部 13:10~17:40
第3部 18:40~20:50
※1時間毎に10分間の休憩&換気時間を設けます。
第1部の前には説明と座席決めのくじ引きをし、第2部・第3部のはじめにもくじ引きで座席を決めます。
中3の授業時に用紙を配布し、「第1部から第何部まで参加するか書いて出してー」と話していると……
Yさん「え、『座席決めくじ引き』⁉くじ運悪かったらどうしよう…」
Kさん「くじ引きするん?やったー!」
Mさん「くじ?楽しそう」
なぜか「座席決めくじ引き」に魅かれる生徒達。
「低学年の生徒ほど早く帰るだろうし、そうしたら残っている生徒はモチベーション低くなっていきそうだし、カモフラージュのために第2部と第3部のはじめにもくじ引きしてどんどん勉強会の会場を狭めていこう……」
というこちらの作戦とは裏腹に、
Sさん「第3部までおったらくじ引き3回できるってこと?」
と「くじ引き」という言葉につられまくります。
結局、全員が「第3部まで」と書いて提出してくれました。
その2時間後……
中2のクラスでも、だれからともなく「楽しそうだから第3部までいて3回くじ引きしよう」という流れになり、中2も全員が第3部まで全参加となりました。
勉強に対するモチベーションって「くじ引き」で上がるのか💡
たくさん勉強させたいときは「くじ引き」って書けばいいのか💡
と学んだ1日でした。
さて、冒頭にも書きましたが、11月23日(月祝)は10:00からかんづめ勉強会を全学年一斉開催します。
中学生は2階で、高校生(希望者のみ)は1階で行います。
中学生は勉強時間中の私語厳禁&わからないところはいつでも別室の質問コーナーに来て解決、高校生は教え合いOKです。
中学生の質問コーナーでは、全教科の質問に専任講師がお答えいたします。
参加調査時に書いたそれぞれの期末テスト目標点を達成できるよう、みんなで頑張りましょう。
東金沢校 校舎ブログブログ新着
-
東金沢校
【毎月開催】金融トレンドコーナー
-
東金沢校
お待たせしました。いや、お待たせしすぎたのかもしれません。
-
東金沢校
ほんまにちゃんとやるんで…