冬の寒さに打ち勝つ冬期講習!❄
小松校
みなさん、こんにちは!
高3生は共通テストまで約一か月となり、中3生は日に日に受験も近づき、小松校では連日遅くまでみんなで頑張っています。
私は3年前に北陸の地に引っ越してきたのですが、北陸の生徒は雪のように純白な素直さと冬の吹雪に屈しない忍耐力を持っているように思えます。どこか愚直に頑張る人が冷笑され、人を出し抜いてでも要領よく生きることがもてはやされるような時代ですが、彼ら/彼女らを見ていると、一生懸命に頑張ることは人間としてこの上ない美徳だと思うのと同時に、誠実に努力しきったものが最後は勝つという社会を、大人として責任を持ってつくっていかなければいけないと感じます。
勉強の基本はまず量をこなすことです。東大生がすごいと言われるのはあらゆる科目で膨大な量の演習をこなさなければ絶対に歯が立たないような入試を乗り越えてきているからです(私は東大生ではありませんでしたが周りの東大生の知人を見回すと少なくともそのように思えます)。その努力量を目に見える形にしたものが「学歴」であり、学生の頃にあれだけ頑張れたんだからという自負が、どのような進路を選ぶにしろ、その後の人生に大きく影響を与えます。
受験生は焦る気持ちもあり、不安になることも多いと思います。実際共通テストで失敗した時のことを考えてしまって夜寝られないという悩みも聞いています。結果はもちろん最後まで分かりませんが、最後の最後まで必ず学力は伸びることは約束します。
チャーチル先生もこのようにおっしゃっています。勝ち続ける人生もなければ、負け続ける人生もありません。大人たちも苦しみながら通ってきた道です。あの時が人生の中で一番頑張ったんだと自信を持てることが一生の財産です。この冬も吹雪に胸を張って一緒に前に進みましょう!
現在冬期講習生を受け付けております。お申し込みはこちらから(学年を選択してお進みください)
小松校の詳細はこちらから
小松校 校舎ブログブログ新着
-
小松校
この冬の思い出
-
小松校
冬の寒さに打ち勝つ冬期講習!❄
-
小松校
【高校生】期末テスト対策勉強会にご招待!