英語検定って受験しといた方が良い?
小松校
皆さんこんにちは。
最近暑くてクーラーをガンガンにつけているO石です。
さて,高校生からよく出てくる疑問の1つとして
「英語検定って受けておいた方が良いですか?」
があります。基本的には受けてそんなことは1つもないので受けておくことをおすすめします。
(時間は使いますが…)
広島大学を例に挙げますと,CEFRB2(英検で言うと準1級相当)であれば共通テストの英語は
満点扱いになります。
つまり,共通テスト本番の時に体調が悪かったり,本来の実力が発揮できない環境であったとしても
満点扱いになるということです。
(共通テスト1発勝負を避けられるということですね)
もし,英検準1級が受からなかったとしても,勉強したこと自体は共通テストにしっかり役にたちます。
ちなみに大学に入学してからも,英検を持っていれば単位をもらえることもあります。
英検に向けた勉強というよりは,英語の勉強をしていく過程で英検をついでに
受ける感覚でよいと思います。
ちなみに広島大学は,文学部から医学部まで12学部を有する総合大学で,立地的にも車があれば四国などにも
足を延ばせそうで,学生生活を謳歌するにはよいと思います。
受験は情報戦です。心配な方,ぜひ我々にご相談ください!!
小松校 校舎ブログブログ新着
-
小松校
英語検定って受験しといた方が良い?
-
小松校
1学期期末テスト対策まつり!!
-
小松校
「常識」とは