【毎月開催】金融コーナー(投資詐欺にあわないために)
東金沢校
こんにちは!
この前生徒とお話しているときに「Aさん、壺売られたら買いそうだね」といったら
「先生からなら多分買うよ(笑)」と言われ心の中のツッコミ芸人松下がビンタしそうになりました。
そんな背景もありながら今月は「投資詐欺」に注目して勉強していきましょう!
.
皆さんは「ポンジ・スキーム」という言葉を聞いたことはありますか?
「スキーム」とは「手段・枠組み」と訳されます。「ポンジ」は人名です。
100年以上前に詐欺師のポンジさんがつくった仕組みで今でもほとんどがこの手法で詐欺が行われています。
具体例をもってきましたので、皆さんも出資者の立場になって考えてみてくださいね!
.
詐欺師「こんにちは!私にお金を預けてくれたら年利30%で運用していきます!」
出資者A,B,C「怪しいけどとりあえず100万円を…」
詐欺師「ありがとうございます!」と言って実際に3人に翌年30万円ずつ支払う。
.
ここで出資者の立場で考えてみてほしいのですが、実際に30万円が返ってきたらどう思いますか?
ほとんどの人がこうなります。
「やったー!追加投資しよっと!」や「友達にも紹介してみんなで儲けよう!」
このような発想にいたるわけです。
次に、詐欺師目線で考えてみましょう。
「ぐへへ、集めたお金の一部を返しただけやけどな!(笑)」
300万円集めて30万円×3人=90万円を返金したので、手元にはまだ210万円残っています。
.
ここで追加投資や紹介等でじゃんじゃんお金が入ってきてある程度返金しながら利益が最大になったところでドロンです。
こんなシンプルな仕組みですが、意外と気づかないし、案外長持ちするんです…。
.
では、このような詐欺にあわないためにはどうすればよいのでしょうか?
.
①投資の相場を知る
世界最高の投資家「ウォーレン・バフェット」ですら、投資の年利は20%です。
我々一般人が年利30%で投資できることはまずありません。(※ギャンブル性の高い短期売買は別)
一般人に「年利何%くらいが理想ですか?」というアンケートの平均をとると「元本保証で年利10%」が結果としてでています。
ありえません。そんな商品はこの世にありません。
全世界株の平均利回りは5~7%です。
いかに年利10%の元本保証がありえないかがわかるかと思います。
また「月利」の投資商品も怪しいです。事業の成長にはある程度の時間が必要です。毎月コンスタントに成長し続ける事業はほぼありません。
投資の相場を知らないと、いかにありえない数値でもありえるように見えてしまいます。
簡単に言うとスーパーでもやしが1,000円で売っていたら買わないですよね。
これは相場を知っているから、ありえないものに手を出さないと言えます。
.
②証券会社で売っていない商品を買わない
「あなただけに特別な話なんですけど…」
これはほぼ詐欺です。そんなに設けることができる事業であれば、世界中の投資家がもう投資しています。
私的な「自動売買ツール」や「リゾート開発案件」には注意しましょう!
.
③「確実にもうかる」はウソ
投資の世界に「確実」はありません。「元本保証」はもってのほかです。
しっかり「リスク」と「リターン」を承知の上で商品を選びましょう!
.
詐欺等に合わないためには手法を知ることが大切です。
今後「金融教育コーナー」では、扱ってほしい論点大募集です!
保護者の方もぜひ扱ってほしい論点があればいってくださいね!
.
来月もお楽しみに!
東金沢校 校舎ブログブログ新着
-
東金沢校
【毎月開催】金融コーナー(投資詐欺にあわないために)
-
東金沢校
【毎月開催】【必見!】金融コーナー(ふるさと納税)
-
東金沢校
【毎月開催】金融トレンドコーナー