1周年記念イベントの様子(読解法の伝授)
東金沢校
みなさんこんにちは 高校部の松岡です。
さて、昨日の日曜日は東金沢校1周年記念イベントが行われました。
高校部では英語、数学、国語の特別授業を行い、最後に「読解法の伝授」を実施しました。
以下がその様子です。
国語の吉田先生(左)と、英語の須原先生(右)です。
生徒のみなさんは、英数国の授業を受けたあとで、くたくたになっていたはずですが、
「読解法の伝授」の時間はとても盛り上がりました。
その中で印象的だった吉田先生の話
「国語はフィーリングだとか才能だとか思っている人は、結構いるんじゃないかと思うのですが、全然そんなことはありません。」
「国語はとても論理的です。理屈が重要です。」
「一つ一つの選択肢に、なぜそれが違うのか、なぜそれが正しいのかという、理屈をつけていくということが大事です。」
「これからの学習で、理屈をつけていくという、根拠づけを徹底してやっていけば、安定して高得点をとれるようになります。」
「なので、努力次第やり方次第で絶対伸びる科目です。フィーリングだと決めつけてあきらめないでください。」
国語に苦手意識のある人、なかなか得点が安定しない人にとって、やる気の出る話ですね。
「国語にはやり方がある」
ということですね。
夏休みには読書感想文などの課題があると思います。いつもとは違った視点で文章を読解してみてはいかがでしょうか。
今回のイベントは高3対象でした。読解法の内容を高1の塾生のみんなに話したところ、
「自分たちも話を聞きたかった」
との声をたくさんいただきました。
というわけで告知
高1対象「国語読解法」、高2対象「国語読解法」のイベントを実施したいと思います。
場所は東金沢校です。詳細が決まりましたら、当ホームページよりご案内します。しばらくお待ちください!
東金沢校 校舎ブログブログ新着
-
東金沢校
【毎月開催】金融トレンドコーナー
-
東金沢校
お待たせしました。いや、お待たせしすぎたのかもしれません。
-
東金沢校
ほんまにちゃんとやるんで…