日常風景
津幡校
10月中にあったエピソード3つをご紹介させていただきます。
1.イタズラ監視中
学校帰りMさん・Nさん・Kさんが一緒に自習をしに来ました。
Mさん「こんにちはー。先生、帰るときドライブレコーダーの映像見といてー!!」
Nさん「後ろのカメラのやつね。絶対見てよ」
「なんで?」
Kさん「Nさんが……」
その日、映像を確認するのをすっかり忘れていて、思い出したときには別の映像で上書きされて残っていませんでした。
後日、3人に謝ると
Mさん「なんでー?絶対見てって言ったんに」
Kさん「残しておいてほしかった…。」
Nさん「せっかくシュウペイポーズしたんに」
なーんだ。Nさんのシュウペイポーズか。
駐車場に停めてある車のドライブレコーダーに向かって変顔したりアピールしたりする生徒が最近増えてきているようです。
その監視用ではないので、育英に着いたらさっさと中に入ってきてください。
2.暖房の力
1階で制服の上にパーカーを羽織り、フードを被って自習していたSくん。
そんなSくんを同級生たちは怪しげな目で見ていました。
気になって仕方なかったのか、Kくんが勇気を出して
「なんでSくん、フード被っとるん?邪魔じゃない?」
とみんなを代表して尋ねました。
するとSくんは
「暖房の風が直撃するやろ?ハゲそうや。だからカバーしとる」
と返答。
それを近くで聞いていた女子たちは
「暖房にあたったらハゲるん?」
「当たらんところに行かんなん」
「えー!もう手遅れかも」
と口々に言いながらも信じていない様子。
何の根拠もなくSくんがただ言っているだけのことなので、今のところその反応は正しいと思います。
3.逆ホームシック
校舎が閉まる22時頃
2階の階段付近にて
Iさん「もう10時か。帰らんなん…」
Mさん「帰りたくない」
1階自習スペースにて
Sくん「帰る準備しんなんよ」
Rくん「えー帰りたくない。ここで暮らす」
Sくん「実際暮らせるよね?」
いいえ、暮らせません。
こんな会話がだれともなく毎日おこなわれます。
勉強にそんなにも熱中できるのは良いことですが、お家に帰って翌日の学校に備えましょう。
津幡校 校舎ブログブログ新着
-
津幡校
自己紹介と【新連載】津幡校の愉快な日常 Vol.1
-
津幡校
ふっかつのじゅもん
-
津幡校
復活の日