校舎冬支度
小松校
10月末にハローウィンが終了したかと思えば、あと約1ヵ月後にはクリスマスがやってきますね。育英センターの職員としては「クリスマスの時期=冬期講習」という認識しかありませんが。
小松校では、12/21(火)より順次、冬期講習が始まります。冬期講習に向けて、校舎も冬支度を始めています。
その一部を写真で紹介します。

校舎生徒入口玄関です。
入口の扉に冬期講習のポスターを掲示してあるため、ある生徒は「『塾に来るたびに、冬期講習が始まるんだなぁ』」と思います。」と話していました。
冬期講習案内の入ったパンフ台も冬仕様にしてみました。
3階階段の踊り場です。
講習が始まるたびに、このように巨大ポスターを作成し、塾生(高校生)の講習への意識づけを行っています。
※高校生の講習は毎回受講科目を登録する必要があります。
そのため、塾生同士で、「今度の講習は何を受講する?」という話をしている姿をよく見かけますし、ほぼ全塾生が講習を受講してくれます。
また、友人も紹介してくれます。

最後に、1階職員室前です。
クリスマスツリーを飾りました。中3や高3の受験生が、クリスマスツリーを見て、少しでもリラックスして勉強できることを祈っています。
写真にはありませんが、小松校には「リアルサンタさん」がいます。
プレゼントは「面白いほど勉強が分かるようになる」というものです。
ぜひ、「リアルサンタさん」に会いに校舎に来てください。
冬期講習のお申込みはWebがおススメです。
12/9(木)までにWebから冬期講習を申し込むと、早期申込割引特典があります。
また、図書カードがもらえる「友人紹介制度」の併用も可能です。
申し込んだその日から快適な自習室も利用できます。
トモに学び、トモに伸びる冬を一緒に過ごしましょう!!
小松校 校舎ブログブログ新着
-
小松校
三日会わざれば
-
小松校
恐竜の謎に迫る!!
-
小松校
コスメティックサイエンス学環とは